ホスピタリティー君は、やさしい人です。みんなホスピタリティー君のまねをして少しやさしくするようになります。おかげで3年1組は3年生のほかのクラスからも人気があります。
広い意味でのホスピタリティ
ホスピタリティが、お客さんを招いた人とお客さんの話だけではないことを言っています。
社会(人が集まって生活をしているもの)に、その社会にいる人たちが、ホスピタリティの気持ちを出すことで、お互いに満足できて、助け合ったり、いっしょに何かを創りあげることができ、それによって社会が豊かになっていくという大きな意味もあります。
ホスピタリティはふつうでは、サービスをする企業(会社)と、それを受け取るお客さんとの間だけのことを言われることが多いですが、それだけではありません。
たとえば会社としていろんな活動をするなかで、お客さんではないけれどその会社に関係のある人(働いている人や、会社がある地域の人などにもホスピタリティをすることが大切で、それによって働いている人が働きやすくなり、社員同士がチームとしていろんなものを作りだすチカラを高めたり、地域の人などとの良い関係を作れたりすることいで、会社にとっても良い空気や土をつくることができるものです。
書籍「小学3年生にわかるホスピタリティ」でくわしく説明します。